こんにちは、ぽこあぽこです。
先週土曜日の活動は、
『節分・豆まきをしよう』でした。
朝の会にて節分の意味を児童さんに尋ねてみると、
中学生の児童さんが、
『鬼を退治、悪い物を追い出して、
福が入ってくるようにする行事だったよね?』
流石!正解です💮
1年間の健康と幸せを願って悪い物を追い出す行事です!
今回は豆まきと書いてありますが、
豆を鬼に投げるのではなく、
風船に鬼の顔を付けてボールを投げる🥎
という活動にしました!
画用紙に顔を書いていきます🖋
『鬼って怖いイメージがあるけど、
可愛くしようかな!』
『口を頭の所に付けよう!!』
児童さんのオリジナル鬼達は一体どんな感じなのでしょうか…
集合させてみると…
色とりどり、個性的な鬼バルーン✨
顏をよく見て見ると…👀
星が書いてあったり、白目の鬼や、金という目の鬼も!
児童さんの発想力には驚かされます😮
鬼バルーンが完成したのでいざ鬼退治!
『鬼は~外~!』
『福は~内~!』
職員も挑戦!!⭐
皆で順番に鬼退治をして、
豆とお菓子の詰め合わせをもらい活動は終了😊
仲良く順番を守って安全に鬼退治できました!
皆さんが病気や怪我無く、幸せな日々を送れますように🌟
今日の天気予報は曇りだけれど、ぽつぽつ雨が見られました。
室内でも元気いっぱい怪我無いように楽しく過ごしたいと思います!
1日よろしくお願いいたします。
この記事へのコメントはありません。